本日の昼食は…🥢

きのこごはん
花麩と舞茸のお吸い物
秋鮭と椎茸のピカタ
里芋そぼろ煮
ズッキーニの塩麴漬け
ぶどう
本日は「立秋」です。
立秋は二十四節気の一つで、暦の上では秋の始まりとされる日です。
暦はあくまで季節の移り変わりを把握するもので、実際には秋はまだ遠く
立秋の期間に暑さのピークがなる年も少なくないそうです😲
本日の昼食は、立秋にぴったりなメニューになっています!
きのこごはん

★人参には…
◎βカロテン:視力の調整、肌の老化や動脈硬化予防効果
◎カリウム:体内の余分な水分・塩分を排出する
◎食物繊維:腸内環境を整え、便通が良くなる など
★しめじには…
◎ビタミンB2:脂質の代謝を助ける
◎ビタミンD:カルシウム吸収促進作用
◎食物繊維:腸内環境を整え、便通が良くなる
★椎茸には…
◎食物繊維:腸内環境を整え、便通が良くなる
◎ビタミン12:赤血球の生成(造血作用)、睡眠を促す効果
◎ビタミンD:カルシウム吸収促進作用 などの栄養が含まれています。
きのこをはじめとする具がたっぷり!!
茶碗から零れ落ちそうなほどでしたが、美味しくいただきました✨
花麩と舞茸のお吸い物

舞茸の香りが広がり、優しい味わいでした😊
秋鮭と椎茸のピカタ

大きな秋鮭で身がふっくらしていました!卵もやわらかくジューシーでした☺
里芋そぼろ煮

里芋とそぼろの相性抜群💯ホッとする味でした😊
ズッキーニの塩麴漬け

ズッキーニのみずみずしさと独特な食感が楽しめました!
ぶどう

立秋の時期に旬を迎えるぶどうはさっぱりとした甘さで美味しかったです☺
立秋以降になると、朝晩は涼しい風が吹き始めたりとわずかながら秋の涼しさを感じられるようになるんだとか…👀
夏の疲れがでてくる時期でもありますので食事と水分補給をして乗り越えていきましょう✊
コメント