本日の昼食は…🥢
ゆかりごはん
なるとと絹さやの吸い物
豚の蕗味噌漬焼き
立春大吉豆腐
春菊の辛し和え
水ようかん
本日2月4日は【立春】です。
立春は、二十四節気(にじゅうしせっき)において「春の始まりであり、1年の始まりとされる日」を指し、
冬至と春分の中間点となっています。
本日の昼食である立春大吉豆腐は、節分や立春に食べる豆腐を意味し、
白い豆腐には邪気を払う力があると伝えられています。
また、食べると邪気を払い、清めた体に「幸を呼び込む」とも言われています。
ゆかりごはん
ゆかりの甘酸っぱさが白ご飯と合い、美味しかったです!
豚の蕗味噌漬焼き
今が旬のふきのとう味噌が豚肉によく絡み、しっかりとした味でした☺
立春大吉豆腐
甘めの味噌で美味しかったです!
春菊の辛し和え
春菊の香りとほのかな辛み!どちらも楽しめました☺
水ようかん
程よいあんの甘さでさっぱりいただきました☺
暦の上では立春ということで、冬至よりも少しずつ日が長くなってきたのを感じます。
しかし、まだまだ寒い日は続きますので立春ならではの食材を召し上がってみてはいかがでしょうか💭
コメント