本日の昼食は…🥢

月見そば
たぬき豆腐
里芋のごま味噌和え
柿
本日10月6日は「十五夜」です。
十五夜は、旧暦の8月15日の夜もしくは見える月のことを指します。
中秋の名月を十五夜と呼びますが、
旧暦の8月15日は1年のなかで特に月が美しく見え、お月見に最も適していることから
中秋の名月と呼ばれるようになったそうです🌕
稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら美しい月を眺めるとされています。
また、里芋やさつま芋が収穫できる時期であり、旬のものをお供えしてお月見をしたことから
別名「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれています。
本日のメインは「月見そば」です🎑

★卵には…
◎たんぱく質:皮膚や髪の毛、血液などを作る
◎カルシウム:骨や歯を作る・血液凝固促進作用
◎ビタミンA:免疫力を高める・目や皮膚の健康を守る
◎ビタミンE:動脈硬化や血栓の予防、血圧の低下、血行促進作用 など
★若布には…
◎マグネシウム:高血圧予防、骨を丈夫にする
◎カルシウム:骨や歯を作る・血液凝固促進作用
◎カリウム:体内の余分な水分・塩分を排出する など
★蒲鉾には…
◎たんぱく質:皮膚や髪の毛、血液などを作る
◎EPA・DHA:中性脂肪を減らす、血栓防止効果(血液がサラサラになる)、動脈硬化の予防効果 など
★ねぎには…
◎カリウム:体内の余分な水分・塩分を排出する
◎食物繊維:腸内環境を整え、便通が良くなる
◎アリシン:殺菌作用や血行促進作用 など

卵を満月に見立てたそばは、黄身が月・白身がおぼろ雲のように映り、シンプルな味わいが魅力的でした。
たぬき豆腐

煮汁が天かすにしみて、美味しかったです😊
里芋のごま味噌和え

里芋は軟らかく、ごま味噌との相性も良かったです☺
柿

今が旬の柿は、濃厚な甘さでした❕
入居者様からも「こんな甘い柿あるんだね!美味しいわ!」とのお声もいただきました☺
十五夜は満月というイメージがありますが、一致しない年もあるのだそうです👀
今年は明日7日が満月になり、本日はほぼ満月のようです☺
ぜひ月を見上げて、お月見を楽しんでみてはいかがでしょうか🌕
コメント