本日の昼食は…🥢

筍とアサリのごはん
半片と絹さやのお吸い物
鰆のとろろ蒸し
京風がんも含め煮
ウドのミドリ酢
八朔
本日3月20日は「春分の日」です☺
1年の中で昼と夜の長さがほとんど等しくなる日で、季節の指標を示す「二十四節気」のひとつとなっています。
「二十四節気」とは、中国を発祥とした暦の考え方で太陽が地球を一周する日数(一太陽年)を二十四等分し、
それぞれの期間に季節の変化を表す名前をつけたものです。
現在では「国民の祝日に関する法律」で祝日と定められ、春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日と
されています。
本日のメインは「筍とアサリのごはん」です🍚
★筍には…
◎たんぱく質:皮膚や髪の毛、血液などを作る
◎カリウム:体内の余分な水分・塩分を排出する
◎チロシン:集中力を上げる・脳を活性化させる働き
◎食物繊維:腸内環境を整え、便通が良くなる など
★アサリには…
◎ビタミンB12:赤血球を作る働きをもつ、貧血予防効果
◎鉄:貧血予防、肌や髪のコラーゲン生成
◎カルシウム:骨や歯を作る・血液凝固促進作用
◎亜鉛:味覚を正常に保つ働きをもつ などの栄養が含まれています。

筍のシャキシャキした食感とうま味が詰まったアサリ・油揚げの味がよくとても美味しかったです!
春らしさを感じました🌸
半片と絹さやのお吸い物

優しい味わいで美味しかったです☺
鰆のとろろ蒸し

鰆ととろろの相性抜群でした💯
京風がんも含め煮

がんもに出汁がよく染みていて美味しかったです☺
ウドのミドリ酢

今が旬のウドはクセがなく、あっさりとした味わいでした!
ウドには、アスパラギン酸が含まれていて疲労回復効果や利尿作用があります。
旬を楽しみながら積極的に食べていきたいですね☺
八朔

酸味と甘みのバランスがよく、美味しかったです☺
暖かい日が増えてきました。
改めて祝日の趣旨を考えながら、季節の節目を大事にしていきたいですね💭
コメント